kotonoha

makogatari

お茶をはじめたきっかけ〜宇宙茶会〜

f:id:kira_kira_boshi:20190116010159j:image

新年の初釜を終えて、

お茶を習い始めて8年目。

 

正直、もうそんなにたってるんだ(汗)

 

「何年目はこれくらいできて...

みたいなのからしたら、

三歩進んで二歩下がって

ずいぶんマイペースに

細く長く続けてきた。

 

ここまで続けてこれたのは

"お茶の時間"がたのしいから。

もっというと、アバンギャルドな先生のお茶がたのしいから。

 

そんなお茶をはじめたきっかけは

"宇宙"

 

お茶への興味

高校生の頃からお茶を飲むのは好き。

文化祭の時に茶道部の子に出張してもらって部室でお茶を点ててもらってた。

 

大人になって「自分も習ってみたい」て思ったけど、

お教室がありすぎてどこへ行けば良いかわからない。

 

アバンギャルド茶会との出会い

ある時、通っていた科学館で、知り合いから

「今度、宇宙茶会てあるんだよ。もし興味あったら」て誘ってもらった。

 

宇宙×茶会=?

なんだかおもしろそう。

 

普段行かないエリアにどきどきしながら行ったのがコレ。

æºå°ç

【第2回 宇宙「月」茶会】 「月」の専門家と一緒にお茶一服如何ですか? | アバンギャルド茶会 はじめての茶道・茶会を体験しよう

 

宇宙旅行擬似体験して

月探査機「かぐや」のお話しをきいて

宇宙をテーマにしたお茶碗でお茶を頂く。

  

オレンジスーツ着てお茶を点てる人なんて初めて見た!

å®å®åè·

 

宇宙をみて・きいて・味わって楽しむ。

【レポート】 宇宙「月」茶会 ~超本格派の宇宙話の後は宇宙茶碗でお茶一服! | アバンギャルド茶会 はじめての茶道・茶会を体験しよう

 

この先生おもしろいな。

この人にお茶を習いたいな。

 

そうして門を叩いたのが

アバンギャルド茶会

ã¢ãã³ã®ã£ã«ãè¶ä¼

アバンギャルド茶会プロデュース「茶会」まとめ | アバンギャルド茶会 はじめての茶道・茶会を体験しよう

 

 

そんなお茶を始めるきっかけ「宇宙茶会」

振り返ってみたら、

私がやりたいって思ってきた

”お茶しながら宇宙を楽しむ”そのもの。

 

今年の目標

気づいてしまったからには

私なりの”宇宙茶会”やりたい。

 

まずは茶barマイスターになって

宇宙茶bar開催目指します。

茶BAR ~カウンターで「抹茶」一服いかがですか? | アバンギャルド茶会 はじめての茶道・茶会を体験しよう

 

お茶と宇宙を楽しみましょ。

 

*文中の写真・リンクは「アバンギャルド茶会』よりお借りしました。