今年も素敵なお茶の時間と出会えた
アバンギャルド茶会の2018年最後のイベント
クリスマス茶会
社中のお仲間でクリスマスにあわせたお茶会。
濃茶・薄茶・茶barの三席でおもてなし。
今回参加した薄茶席のテーマは
”冬のおくりもの”
本席ラインナップ
床 石川徳仁筆 機 扇
花 南天
花入 備前徳利
火鉢
銀瓶
茶箱
棗 ツボツボ蒔絵
茶碗 アフリカ 潮圭子作
茶巾筒 アフリカ 潮圭子作
振出 アフリカ 潮圭子作
替茶碗 アラビアンナイト 北川チカ作
朝焼け 沼野秀章作
夜明け前 沼野秀章作
織部 伊藤千穂作
花 潮圭子作
萩 山口勝作
椿 初見裕作
建水 朱漆
菓子器 八角盆
菓子 いろこおり かしこと金沢
ティンクルスター 緑寿庵清水
世田谷みやげ 金平糖
テーマを決めて
お菓子に
お花に
お茶器に
お床に...
お借りしたり持ち寄ったりして
前日まで悩んで決めて
当日は朝から緊張の一言
お茶を点てる亭主
亭主をサポートして席をまわす半東
後方支援の水屋
みんな必死
内心「あーっ」てこともありつつ
あたたかいお客様とチームのみなさんと先生のサポートのおかげで
たのしい時間でした。
他の濃茶・茶barのお席は同じ”クリスマス”でも趣向が全然違っておもしろかった。
全然違う三席をサポートして頂いた先生すごい。
”お茶会”て大変!
でも、趣向をこらして準備して
当日お客様がたのしそうにしているをみるの
うれしくてたのしい。
来年もたのしいお茶を点てていこうっと。
”アバンギャルド茶会”てナニ?て方はコチラ
"茶bar"てナニ?て方はコチラ