紅葉真っ盛りの秩父
スマホの電波も入らない山奥の太陽寺さんで
はじめての宿坊体験
天空の寺 大陽寺
それは秩父の山奥
西武秩父駅から車で山を登ること約1時間
住職さんの飼っているワンコにお出迎えされてお寺到着
1日目のメニュー
写経~ヨガ※~精進料理~法話
まずは写経タイム
普段 字を長時間書くことがないからカラダが慣れない
写経を終えて一息ついたらヨガタイム
座禅堂でヨガなんてお寺ならでは
運動の後はお待ちかねの夕食
お食事は想像していたよりしっかり味が付いてて美味しくて品数も多い
太陽寺さんの宿坊は
もともとは脱サラした住職さん一人ではじめて
いまはボランティアさん(多国籍!)に手伝ってもらってるそう
この日は20人を超える宿泊客でてんやわんや
宿泊客も一緒に食事の準備したり
みんなで切り盛りしてる感がなんかいい
リピーターな人が多いのが分かる
夜には満点の星空
ちょっと雲が出ちゃったけど
すばるも綺麗見えて
テンションあがって寒さも忘れる
2日目のメニュー
朝ヨガ※~読経~ご来光散歩~座禅~朝食
寒さに震える夜を乗り切った朝
まだ暗い中 座禅堂へ
座禅堂での朝ヨガは
太陽礼拝ならぬストーブ礼拝で暖かさへの感謝からスタート
カラダが起きて元気になったら後は
お堂で住職さんの読経タイム
太鼓とともに読経が始まると
それまでほんわかしてた住職さんの顔つきがガラッと変わって引き込まれる
やっぱりここでもみんな自主的に座布団の準備したり片付けたり
みんなでやるのが当たり前な感じ
だんだん一体感が生まれてるみたい
この日は晴れてたからボランティアさん&住職さんの愛犬たちに案内されてご来光散歩へ
紅葉の中を少し歩くと開けた場所に出て
山の向こうからご来光が
朝日ってレンズ越しに見ると
絵に描いたみたいに放射線状に光を放って見える
太陽を浴びてすっかりぽかぽかになったら
山の景色が一望できる特等席で座禅タイム
川の流れ 鳥の声 風の音
普段とは違う スマホの電波も届かない場所だからこその贅沢なひととき
スマホの電源を切って瞑想合宿に参加する人の気持ちがちょっとわかる
いよいよ朝食
ここまで盛りだくさんですでに一仕事もふた仕事も終わった感じだけど
まだまだ朝
これを毎日やってたら毎日充実だろうなぁ
住職さんお手製朝ごはんは昨日同様に美味しくて品数もたくさん
料理 読経 座禅 片付け 精算 お見送りなどなど
見ていた中だけでも住職さんのお仕事はたくさん
とても一人じゃできない量
それがわかるからお客さんも一緒に手伝って
いつしか一体感が生まれてリピーターにつながる
そして口コミで広がって
国内だけじゃなくて海外まで伝わって
国際色豊かなお寺になってるって面白い
「やりたい」
て思ったら自分ができることから始めて
一人じゃ手が回らなくなったら助けを求めてみる
それが上手くまわって素敵な
「えん」が生まれている場所・太陽寺さんでした
天空の寺 大陽寺
※ヨガは今回の旅で自主的に実施したコンテンツ
住職さんに確認して坐禅堂を使わせて頂きました
お寺協賛のヨガツアーも開催しているようなので、詳しくはお寺のHPをチェックしてください
※希望者は住職さんが最寄り駅「三峰口」まで送迎してくれます(要予約)