kotonoha

makogatari

書と茶

理想の春を先取りする書と茶会

「理想の春を先取りする書と茶会」 開催しました。 「理想の春を思い描いて先取りしよう」 ということでまずは去年の春を振り返りながら 今年の春に対する想いを言葉に 「こんな風に過ごしたい」 「こんなことにチャレンジしたい」 「こうありたい」 浮かん…

ゆるっと科学でいまをたのしむ 〜はじめてのサイエンスカフェから3年たって〜

はじめて開催したサイエンスカフェ "ゆるっと宇宙カフェ"から3年 "サイエンスカフェ"てものを知ったのは10年前 科学館でボランティアをはじめて カフェのような雰囲気の中で科学を語り合う "サイエンスカフェ"を初めて知って 「カフェみたいにリラックスした…

書との縁

令和の始まりとともにスタートした 「書と茶」 大人になって 「自分の名前をカッコよく書きたい」て 少し書道を習ってたけど 筆を持つのは久しぶりで 「こんなに書とつながるなんて」て思ってた けど、思い起こせば子供の頃 よく書道展を見に行っていた 母の…

科学と書と茶で目の前をたのしくする

今年はじめた「書と茶」年内最後の会が終了。 https://reisyo.hatenablog.com/ 季節のテーマにあわせて書で自分と向き合って、お茶でほっと楽しんだ ”書と茶会” その前進は 宇宙を気軽に楽しむユニット ”HOSHITOMO" https://hoshitomo.hatenablog.com/ ”HOSH…

七夕 星に願いを書と茶会

七夕に星に願いを込めて、 星 × 書 × 茶 のイベント 七夕 星に願い書と茶会 開催しました。 星の時間 七夕は 秋の豊作を祈る日本古来の神事と 織姫(織女)と彦星(牽牛)の伝説 芸事・書道などの上達を祈る中国伝来の行事・乞巧奠 があわさって生まれたと言…