旅
一年前の今日 カメラを相棒に旅に出た 見たい景色に会いに行く旅 はじまりは桜 "桜といえば吉野" そう うたわれた 吉野の桜 みに行こう 京都から 奈良 大阪 最後は 弘前を巡った 桜旅のはじまりの日 天気予報と開花情報とにらめっこして カメラと着替えのつ…
春の気配が濃くなって うずうず 去年の今頃は桜旅の準備 www.makonavi.com 今年も桜色の景色に会いに行きたい! 会いたい桜の満開予報をチェックして 手帳とマップとにらめっこ ふと 早咲きの桜を思い出して 桜旅の装備で繰り出す そう こんな景色がみたかっ…
秋田を満喫した夏旅 最後の立ち寄りスポットは十二湖 十二湖とは? 白神山地の西側にある33の湖沼群。 江戸時代の大地震による崖崩れによって出来たと言われていて、 十二湖の名前の由来は崖山から見ると12の湖が見えたことによるそう。 その中でも特に有名…
秋田旅2日目は秋田グルメめぐり 秋田グルメ はじまりは 生グソ 最初に聞いたとき 「なにそれ?」て思ったその正体は 「生グレープフルーツ氷ソフトクリームのせ」 グレープフルーツの他にもブルーベリーやネクタリンなどなど、いろんなフルーツがもりもり 秋…
東北で唯一訪れたことなかった秋田 なまはげ と きりたんぽ くらいしかなかったイメージが一新した 秋田美人といく夏の秋田旅 北秋田編 旅のはじまりは大館能代空港から車ですぐのこちら 伊勢道岱遺跡 ここは約4000年前のストーンサークルを中心とする 縄文…
瀬戸内旅3日目・最終日 新鮮卵の卵かけごはんと昨日の残りのあら汁をたのしんだら 豊島で一番高い山・檀山へ。 檀山 豊島の周りの島々が一望できる。 朝から気持ちいいー。 気持ち良い見晴らしを楽しんだら、 豊島で一番行きたかった場所へ。 豊島美術館 豊…
瀬戸内旅2日目 いよいよ島へ出発。まずは豊島! と思ったら、悪天候で乗ろうとしてた高速船欠航! 高松から豊島へ直行できない! かくなる上は小豆島経由で豊島へいこう! てことで、小豆島行きの高速船に飛び乗って 予定外の小豆島へ。 小豆島 瀬戸内海で淡…
瀬戸内国際芸術祭 瀬戸内トリエンナーレ 通称:瀬戸芸 第一回の様子を見て「いいなー」「いきたいなー」て思って早数年。 長年憧れだった瀬戸内に行ってきた。 きっかけは突然。 波照間島で出会った友達と話していた時に 「来週瀬戸内にいくんだー」 「いい…
先週は一年ぶりの宮城 ”風とヒッピー”こと小林夫妻の 結婚一周年ツアーで二人の結婚式をした 思い出のICHIGO WORLDへ http://ichigo-world.jp/ 朝の新宿駅に集まって 一年前とおんなじ運転手さんの運転するバスに乗り込んで サービスエリアに寄るたびに美味…
「波照間島で星を見たい」 そう思いながら波照間島の宿を取りそこねて、 石垣島から日帰りで波照間島へ 乗ろうと思ってた船に乗れず午後便で 無事に島に着いたら まずはランチ 港から近いあやふぁみさんのトロトロラフテー お隣の氷処みんぴかさんも気になる…
月桃屋二日目はニャンコ達とあそんでからの石垣グルメツアー 大人気の明石食堂のトロトロソーキ 石垣島最北部端 平久保岬 さっぱり美味しい光楽園 屋上からの景色も素敵だったミルミル本舗 石垣グルメツアーたのしかったー 夕方からはゆなてぃく市場のお祭り…
朝ごはんを食べて川平から石垣島の中心地へ 二つ目の宿 月桃屋さん 早めに行ったら人も猫ものんびり お昼の船が欠航したらしい 船はお天気次第なんだ ソファーの上ではニャンコがすやすや 毛並み気持ちいいかわいい 猫好きにはたまらない 夜はみんなでホタル…
平成最後の旅は石垣島へ 旅のテーマは"満天の星とヤエヤマヒメボタルに会う旅" 石垣島 最初の宿は川平 昼間はにぎやかな川平湾も 夜は満天の星空を貸切 星達がぐるぐるまわっている間 砂浜に寝そべって星空を見上げる 波の音と虫の音をBGMに夜を満喫したら …
今年の桜旅締めくくり 東京から新幹線と在来線を乗り継いで弘前へ 東北の桜名所いろいろあるけどココがすき 弘前駅についたらてくてく お城の外堀見えてきたー わー すごーい ほぼ満開 ちょうどいいタイミング 夜のライトアップたのしみだ 追手門を通り抜け…
電車に揺られて奈良へ ホテルに荷物を置いたら 佐保川のライトアップ ちょうど満開 素敵だ 思わず川岸におりようと 岩に足をかけると ボシャン! 岩と水面間違えた うっかり川に片足落としてしまった それでも綺麗さにはかなわない ちょうど満開のライトアッ…
桜といえば吉野 そう歌われる吉野山 「いつか行きたい」ずっと思ってた場所 今回の桜旅のはじまりは この"吉野の桜をみたい"でした。 その吉野山 山肌を段々に彩る桜たち 少し時期が早かったからまだ咲いていない部分もあるけど 憧れを現実にできたのがうれ…
早起きして宇治へ 朝一番は大好きな場所 平等院 すっきり晴れて 池越しの阿弥陀様のお顔がよくみえて嬉しい 平等院の阿弥陀様 すき こんな美しい場所で 季節のうつりかわりを眺める まさに極楽 www.byodoin.or.jp 阿弥陀さまにご挨拶したら 気になってた場所…
太陽の日差しが気持ちいい朝 南座と鴨川と京都タワーを見ながら チャイとマフィンで朝ごはん 本に囲まれて過ごすこんな朝いい 身支度をすませたら祇園をてくてく歩いて 高台寺 https://www.kodaiji.com/index.html 開門にならんであえたしだれ桜 ちょうど見…
いよいよ桜旅 京都編 新幹線にのっていざ京都へ 今夜の宿のすぐ先には八阪神社 あの朱塗りの門をみたらいくしかない 三色団子をおやつに花見散歩 八阪神社を通りぬけて円山公園へ 円山公園 可愛いぼんぼり桜が迎えてくれる その先には見事なしだれ桜 わー 最…
東京の桜 いろんな名所があるけど 外せない場所 "千鳥ヶ淵" 新しい元号の発表の日に千鳥ヶ淵の桜を撮ろう そう決めて早起きして バックにカメラを入れて 会社に行く前に九段下駅で降りる いいお天気 お堀にかかる桜 綺麗 桜に彩られた皇居のまわりには人が続…
今年の春は桜を追う旅をしよう まずは関東 お城と桜が見たい 小田原だ ロマンスカーにのって ぽかぽか陽気の小田原へ 駅からお城までの道にはたくさんの人 腹ごしらえは そば処 橋本さん 名物 桜えび天ざる 桜えびの香りが口の中にふわっとひろがる 美味しい…
今月は母の誕生月 今年のプレゼントは 思い出カレンダーと絶品ケーキ 去年一年いっしょに旅した景色を カレンダーにしてプレゼントした。 京の寒椿 鎌倉の梅香 新宿の桜 足利の藤 軽井沢の緑 石垣の碧 京の彩り 去年の旅の思い出 思い返せてうれしい てよろ…
4日目 いよいよ最終日。 絶好の快晴。 NYに来るって決める前からずっと憧れていた場所・コニーアイランドへ。 コニーアイランド マンハッタンから電車で約1時間。 ブルックリンの南西に位置する半島・コニーアイランド。 昔、ニューヨーカーの子に 「NYに行…
3日目 1日のはじまりはNY名物の観光バス・The Rideから。 The Ride experiencetheride.com 一面ガラス張りのバスでNYの名所をまわるThe Ride。 その要所要所でパーファーマーが飛び出て来て ラップやダンスで楽しませてくれる。 はじめてのNY観光にはうって…
2日目 この日は一日マンハッタン街歩き。 まずは宿の周りを朝の散歩。 ハーレム 最初の2泊の宿はハーレム。 最初に宿の場所を調べた時は ちょっと「大丈夫かな?」て思ったけど 駅の周りや人通りのある道を歩く分には危ない感じはなさそう。 街並みを眺めな…
1日目 旅のはじまり 羽田空港からNY J.F.K空港までは直行便で約13時間。 *時差ボケ対策 NYは日本との時差が14時間。 そのせいもあって時差ボケになりやすいってきいていたから 飛行機が離陸したら時間を半日巻き戻す。 つまりAM10時なら→PM10時て考えて 機…
”ニューヨーク” この1年くらい気になってた場所。 いろんな人が「いつか行きたい」て言う場所。 気になって行ってみた。 友達と 「ブロードウェイで一緒にミュージカルみましょ♪」 てだけ決めて、現地集合・現地解散なフリーな旅。 落ち込むこともあったけ…
ひと月ぶりの高尾山 山の木々が色づきはじめて すっかり秋のはじまり www.takaotozan.co.jp 混んでるかな〜と思って 気持ち早めの9時頃に高尾山口駅に着いたのに 駅前には紅葉求める人でいっぱい。 その気持ちもわかる彩り。 大行列のケーブルカー乗り場を横…
岡本太郎さんの作品は そのエネルギーみたいなものに惹きつけられる。 その作品の中で一番みたかった 太陽の塔 太陽の塔 1970年の大阪万博のシンボル 万博閉幕後、他のパビリオンが無くなる中、 この太陽の塔だけが残された。 大阪万博が閉幕してから一般に…
ずつとあこがれていた屋久島に行ってきた。 縄文杉の森を歩いて 満点の星空の下で流れ星をいくつもみて 夜明けと日暮れのグラデーションに見惚れて 森の中の隠れ家サロンで癒されて 美味しいもの三昧して "行く日・泊まる宿・縄文杉トレッキング・隠れ家サロ…