イベント
上野 国立科学博物館で開催中の 「ポケモン化石博物館」たのしかったー。 化石ポケモンたちと本物の化石を並べて解説する て本物の自然史博物館だからできる企画 ポケモン達かわいい あのデフォルメ感 好き! ポケモンの世界観×本物の化石博士達の考察 いい…
七夕に星に願いを込めて、 星 × 書 × 茶 のイベント 七夕 星に願い書と茶会 開催しました。 星の時間 七夕は 秋の豊作を祈る日本古来の神事と 織姫(織女)と彦星(牽牛)の伝説 芸事・書道などの上達を祈る中国伝来の行事・乞巧奠 があわさって生まれたと言…
プトレマイオスの天動説 コペルニクスの天球の回転 ガリレオガリレイの星界の報告 教科書や参考書でよんだりきいたりした あの歴史的本の原本が上野に集結。 「世界を変えた書物展」@上野の森美術館に駆け込んで来ました。 http://www.ueno-mori.org/exhibit…
国宝 待庵 茶の湯の礎を築いた千利休がつくらせた 現存する唯一の茶室 そんな待庵を原寸大で再現した 「建築の日本展」@六本木 www.mori.art.museum 初々しい六本木待庵を見ながらお茶を頂く 素敵な時間を過ごしてきた 待庵はいまの茶室の原型 誰もが同じく…
「"宇宙"てきいたらちょっと気になる」 「星座は詳しくはないけど星を見るのは好き」 そんな人へ向けて 宇宙の話を気軽にして 星を眺めて 最後は美味しいもの食べようの会 「宇宙meet up」 開催しました 今回の会場は 両国のとあるテント テントからはみ出す…
春分の日を過ぎて 東京もいよいよ春模様 東京の人気お花見スポット 新宿御苑の桜もすっかり見頃 fng.or.jp 定番のソメイヨシノはもちろん 色とりどりの桜が楽しめる お弁当を持って芝生でピクニックしたら気持ち良さそう たのしくお花見するための備忘録 ・…
「未来レストラン」 そうきいたら どんな光景を想像するだろう? 見たことない食材を使った料理? ハイテク装置で作られた料理? 一粒で必要な栄養素を取れる仙豆みたいなサプリ? そんなわくわくを胸に 表参道に一日限定であらわれた「未来レストラン いぶ…
みんな大好きドラえもん をいろんなアーティストたちが思い思いに表現した ドラえもん展@森アーツギャラリーにいってきた どのドラえもん達もかわいい ちっさい時からみてたドラえもん いくつになっても みんなの心の中に ドラえもんはずっといるんだな 撮…
ヨコハマトリエンナーレ2017 最終日にかけこんできた http://www.yokohamatriennale.jp/2017/ 横浜美術館 赤レンガ倉庫 横浜開港記念館... 作品を巡るたびに 「これ好き」 「これは違う」 て自分の感覚がはっきりする 「この感じ好き」 「この色合い好き」 …
千住は"紙の街"らしい 江戸で使われた紙を川を使って運んできて紙を再生するのが盛んだったそう そんな千住の「紙ものフェス」へ お目当は 世界一美味しいレアチーズケーキ 甘さ控えめでパクっといけちゃう 近くの珈琲店・千住placeさんの珈琲と一緒に至福の…
気持ち良い秋晴れの文化の日 二子玉川の水辺の森色づきはじめた樹々の下で お茶会をたのしんできた 茶会といえば 430年前 豊臣秀吉が北野天満宮の境内でひらいた「北野大茶会」 士農工商の身分がはっきりしていた時代 身分や茶道具の有無を問わず茶の心を持…
この週末、秩父の山にこもって星空案内人になってきた 星空案内人とは? 通称 星のソムリエ 豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるワインソムリエみたいに 星空や宇宙の楽しみ方を伝える星のソムリエが星空案内人 科学館や学校などで星空や宇宙…
世界の課題を解決して平和に導く教育ゲーム 「ワールドピースゲーム」 体験してきた 解決できそうにもない課題を 時間内にクリアできるかどうか夢中で取り組む内にどっぷりハマるこのゲーム 物事に対する関心や興味が高まるきっかけに て注目が集まってるら…
お正月の風物詩「箱根駅伝」 2017年の箱根駅伝は 青山学院大学のグリーンカラーの印象が強かった 例年1月2,3日に行われる箱根駅伝の出場校の選抜方法は2種類 前年の箱根駅伝の総合順位10位までに入った学校はシード校として翌年の箱根駅伝に出場できる それ…
昨日は旧暦の8月15日中秋の名月 都会の真ん中でみんなでお月見 大きな双眼鏡でみるお月さまはくっきり明るくてきれい この大きな双眼鏡でこのきれいなお月さまみんなに見せたいなこれですばるをみたらきっと感動する 冬になったら星空観望会やってこの空をみ…
六本木アートナイト2017終幕 今年のメインは蜷川実花さん 絢爛豪華な東京道中はまさにミライノマツリ にぎやかな六本木のまちの中でも特に盛り上がってたのが CALAR.inkさんのライブペインティングショー"During the Night" http://www.roppongiartnight.com…
今年も人気の上野の深海展へ shinkai2017.jp そもそも深海って? 海の中で水深200m以上の深さ超えるところが「深海」 深くなればなるほど太陽の光が届かなくなって 圧力が増してくる 地上の気圧は約1気圧 1㎠に対して約1kgの重さがかかる 水中では水深…
「宇宙の話をしよう」イベント第二弾 「宇宙MEET UP」開催 宇宙MEET UP みんなでお茶をのみながら ゆるっと宇宙をテーマに語って楽しむこのイベント 今回のメニュー "宇宙"て言っても 星座から宇宙探査からいろいろ どんな話題になるかはサイコロ次第 今回の…
青空のした 響き渡る唄声が風が気持ち良い 一番のお目当は 唄う旅人ナオト・インティライミさんのステージ。 「あの素晴らしい愛をもう一度」からはじまる自由な感じ。 世界一周の一発目から飛行機に乗り遅れるっておもしろい。 PCもスマホもないリアルRPG…
日本橋三越で開催中の「彩り茶会」スタンプラリーと謎解きしながらお茶をたのしむっていう不思議なイベント。 一番のお目当は茶BAR by アバンギャルド茶会 今日の茶菓子は梅のらくがんほんのり口に残る梅の風味をたのしんだ後はお好みのお茶碗でお茶を一服。…
ステージの上には やりたいことに一心なみんな やりたいことすきなことやればいい 人の目を気にすることなんてない ステージが壊れるんじゃないかって心配するくらい踊り明かそう
渋谷ヒカリエで開催中の「チームラボジャングル」&「学ぶ!未来の遊園地」 会場に入ったとたんに広がるライジンバーinチームラボジャングル。光をはなって成長する森の中、次々と現れる動物達。まばゆいゾウにかわいらしい鹿。 カクテル飲みながら、一息つ…
二子玉川ライズで開催中の絵本作家のぶみさんの世界展 今日はいよいよ最終日。 のぶみさんのこれまでの絵本達が一堂に会して、ずっと絵本読んで楽しめそう。 昨日の西野さんのトークイベントでは、これからはお金稼ぎより信用稼ぎの時代ってこと終始話してた…
大阪 蒲生四丁目(通称がもよん)で、"えんとつ町のプペル"と街がコラボした、「みて、ふれて、食べて」楽しむイベント"えんとつ町のプペル展in大阪がもよん"がスタート。 そんな"がもよんプペル"楽しんできたよ。 がもよん巡りの朝はカフェドガモヨンさんでゆ…
夏のBBQで出会った 不思議な青年ODAっち 素敵な愛犬の絵を描く彼は 会社を辞めて奥さんとオーストラリアへ画家修行の旅に行くという そんなODAっち&素敵な講師陣が出演した 「おとなの学校勝手にサーカス」 ・結婚しててもやりたいことにチャレンジしたい ・…
ダイノジ大谷さん×ブロードキャスト‼︎房野さんのトークライブ @セゾンアートギャラリー お笑い芸人&人気DJの大谷さん お笑い芸人&歴史作家の房野さん 熱いトークの大谷さんと 相づち上手の房野さんの 生き方からカルチャーの生まれ方から 二人の語る感じと会…
葉っぱが色づいて 綺麗なコントラストになってきた上野 久しぶりの東京国立博物館 禅 〜The art of ZEN From Mind to Form〜 建長寺、天龍寺、東福寺... 鎌倉や京都に行くと 必ずと言っていい位訪れる お気に入りの場所達 それらが全て禅寺で その源は達磨さ…
今年のハロウィンは オバケ達のゴミ拾いして スッキリしてからの手作り音楽会 舞台に垂れ幕をかけて 風船を何百個も膨らませたら まるで絵本のワンシーン みんなで作った舞台で 音楽隊とかわいい指揮者にあわせて合唱して まるで文化祭 "文化祭" て こんな風…
呼吸を整えて 手裏剣を投げて 滝に打たれる 忍者展面白い!! ノーマークだったぁ 今度ゆっくり見たいなぁ お台場でお時間ある方はぜひ http://www.miraikan.jst.go.jp/m/spexhibition/ninjya/ ちびっこには "おやっこひろば" もオススメ
ふしぎな町フェス "伯耆おとぎ町フェスタ" 昨日は"伯耆おとぎ町"で染物体験 自分色にTシャツ染めして楽しんで 次のお客様の案内して 片付けてたら 講師さんからスタッフさんに間違われてる 今日は朝からフェス 会場の飾り付け手伝ってたら 出演者の方に「よ…