kotonoha

makogatari

2017-01-01から1年間の記事一覧

上弦の半月〜わくわくする夜の過ごし方〜

空を見上げて絶好の星撮り日和に気づいて カメラを取りに家に帰って 夢中で月を追いかける。 ただそこに月や星がいてくれるだけでわくわくする。 この冬はそんな時がふえた。 空や月や星が変わったわけじゃない。 変わったのは自分の意識。 何かひとつ目を向…

三菱みなとみらい技術館 MRJツアー

三菱みなとみらい技術館で MRJ解説ツアーに参加してきた http://www.mhi.co.jp/museum/zone/space.html 「MRJ」は三菱リージョナルジェットの略 リージョナルは「地方」ていう意味つまり 公共のバスみたいに各地を繋げるジェット機 てイメージ 普段飛んでい…

やんばるアートフェスティバル

沖縄の北側・やんばる地域で開催された やんばるアートフェスティバルにいってみたhttp://yambaru-artfes.jp メイン会場は最近廃校になった旧塩屋小学校 那覇空港から高速バスと路線バスを乗り継いで約3時間 体育館 校庭 教室 かつて子供たちが使っていた場…

新宿御苑で紅葉散歩〜都会の中の四季の宝庫〜

新宿駅から徒歩10分前後 都会の喧騒の一歩裏手をテクテク歩いて見えてくる 新宿御苑 で紅葉散歩 入り口から 赤・黄・緑 色鮮やかな葉っぱ達 気持ち良い木漏れ日を浴びながら散歩する なんて贅沢な気分 秋色散策の帰り道には まさかの桜 ジュウガツザクラ ヒ…

秋の太陽寺宿坊体験のすすめ〜紅葉と星の秩父旅・前編~

紅葉真っ盛りの秩父 スマホの電波も入らない山奥の太陽寺さんで はじめての宿坊体験 天空の寺 大陽寺 それは秩父の山奥 西武秩父駅から車で山を登ること約1時間 住職さんの飼っているワンコにお出迎えされてお寺到着 1日目のメニュー 写経~ヨガ※~精進料理…

アートの楽しみ方 〜ヨコトリ2017〜

ヨコハマトリエンナーレ2017 最終日にかけこんできた http://www.yokohamatriennale.jp/2017/ 横浜美術館 赤レンガ倉庫 横浜開港記念館... 作品を巡るたびに 「これ好き」 「これは違う」 て自分の感覚がはっきりする 「この感じ好き」 「この色合い好き」 …

世界一のレアチーズケーキを食べに〜千住紙ものフェス〜

千住は"紙の街"らしい 江戸で使われた紙を川を使って運んできて紙を再生するのが盛んだったそう そんな千住の「紙ものフェス」へ お目当は 世界一美味しいレアチーズケーキ 甘さ控えめでパクっといけちゃう 近くの珈琲店・千住placeさんの珈琲と一緒に至福の…

二子玉川水辺茶会

気持ち良い秋晴れの文化の日 二子玉川の水辺の森色づきはじめた樹々の下で お茶会をたのしんできた 茶会といえば 430年前 豊臣秀吉が北野天満宮の境内でひらいた「北野大茶会」 士農工商の身分がはっきりしていた時代 身分や茶道具の有無を問わず茶の心を持…

秋の夜長によみたい漫画〜猫暦〜

面白い宇宙漫画をみつけた 江戸を舞台にした宇宙漫画「猫暦」 宇宙 × 星 × 江戸 ×猫 好きな要素満載 主人公は江戸に暮らすおえいちゃん 人の言葉を交わす不思議な猫の"やくも"と 出会って天文台に足を踏み入れ 星の世界とつながる おえいちゃんが天文台で知…

星空をみにいこう〜星空案内人はじめました〜

この週末、秩父の山にこもって星空案内人になってきた 星空案内人とは? 通称 星のソムリエ 豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるワインソムリエみたいに 星空や宇宙の楽しみ方を伝える星のソムリエが星空案内人 科学館や学校などで星空や宇宙…

ワールドピースゲーム 〜世界を平和にするゲーム~

世界の課題を解決して平和に導く教育ゲーム 「ワールドピースゲーム」 体験してきた 解決できそうにもない課題を 時間内にクリアできるかどうか夢中で取り組む内にどっぷりハマるこのゲーム 物事に対する関心や興味が高まるきっかけに て注目が集まってるら…

箱根駅伝2018 ~風は強く吹いている~

お正月の風物詩「箱根駅伝」 2017年の箱根駅伝は 青山学院大学のグリーンカラーの印象が強かった 例年1月2,3日に行われる箱根駅伝の出場校の選抜方法は2種類 前年の箱根駅伝の総合順位10位までに入った学校はシード校として翌年の箱根駅伝に出場できる それ…

「あたりまえ」の中に宝物がある

こどもの頃 夏は親の田舎の海で泳ぐのが定番だった 毎日のように日が暮れるまで海で遊んだ 親の帰省につきあって ひさしぶりにゆっくりあの海に行ってきた ひろい空 あおい海 きれいな夕暮れ ハッとする景色たち あの頃あたりまえだと思っていた景色は 宝物…

十五夜のお月見

昨日は旧暦の8月15日中秋の名月 都会の真ん中でみんなでお月見 大きな双眼鏡でみるお月さまはくっきり明るくてきれい この大きな双眼鏡でこのきれいなお月さまみんなに見せたいなこれですばるをみたらきっと感動する 冬になったら星空観望会やってこの空をみ…

During the Night 〜六本木アートナイト2017〜

六本木アートナイト2017終幕 今年のメインは蜷川実花さん 絢爛豪華な東京道中はまさにミライノマツリ にぎやかな六本木のまちの中でも特に盛り上がってたのが CALAR.inkさんのライブペインティングショー"During the Night" http://www.roppongiartnight.com…

深海展2017のすすめ

今年も人気の上野の深海展へ shinkai2017.jp そもそも深海って? 海の中で水深200m以上の深さ超えるところが「深海」 深くなればなるほど太陽の光が届かなくなって 圧力が増してくる 地上の気圧は約1気圧 1㎠に対して約1kgの重さがかかる 水中では水深…

HappyでCelebrationなウカスカジーツアー2017

GAKU-MC桜井和寿球舞DJダイノジウカスカジー(桜井和寿&GAKU-MC) もりだくさんなメンバーのウカスカジーツアー2017@豊洲〜ポジティ部VSグッチョ部〜 http://mifa.co.jp/tour/ 闇があるから光が際立つポジティブが際立つにはネガティブが必要 そんなメッセージ…

宇宙MEET UP@両国

「宇宙の話をしよう」イベント第二弾 「宇宙MEET UP」開催 宇宙MEET UP みんなでお茶をのみながら ゆるっと宇宙をテーマに語って楽しむこのイベント 今回のメニュー "宇宙"て言っても 星座から宇宙探査からいろいろ どんな話題になるかはサイコロ次第 今回の…

日本橋で富山たび気分

日本橋に三越のそばにできた"日本橋とやま館" 鯛かまぼこ モナカ 白えびせんべい 美味しそうなものがいっぱいあってわくわくする 富山は鋳物も有名なので、錫製品も。これからの異動シーズンお酒が好きな方への贈り物に錫のビアカップやおちょこのセットなん…

JAXA SPACE INNOVATION 〜未来のその先へ〜

スプートニクが宇宙に行って60年 "ふわっと92"で毛利宇宙飛行士が宇宙へ行って25年 25年経って日本は宇宙開発で重要な位置に立ってきた 25年前、地球の人口は50億人それがいまでは70億人このまま100億人に行くのだろうか 自分たちのエゴでなく 宇宙の視点か…

宇宙の日

1992年9月12日 毛利宇宙飛行士が JAXAの宇宙飛行士として はじめてスペースシャトルで宇宙に飛び立った「ふわっと'92」から25年 毎年のように日本人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションで活躍している今 あのころは想像してなかった これからどうなっていくの…

お台場で今と未来をさぐる旅〜日本科学未来館のすすめ〜

科学の秋 お台場の日本科学未来館へ 未来館のシンボルといえば 大型地球儀ジオ・コスモスと 二足歩行ロボットASIMO はじめてメンバーと一緒に まずは3階<未来をつくる>ゾーンの ASIMOの実演 ジオ・コスモスをバックに ASIMOがちょこちょこ動きまわってかわい…

秋の高尾山のすすめ

今シーズン3回目の高尾山 絶好の山登り日和の朝の高尾山口駅ははじめてメンバーがびっくりするくらい沢山の登山客 王道1号路も良いけれど山歩きをたのしみたいから稲荷山コースへ 木々の中をゆっくり歩くのに気持ち良い季節 ときどき休憩して 景色をたのしん…

CAMPFIRE〜火を燃やしつづける〜

家入さんの新しい本を読んで むかし、家入さんのはなしをきいたときのことを思い出した。 わたしはCAMPFIREを、クラウドファンディングをよく使うようになったのはここ一年くらいだけど、もっとずっと前から火を燃やしつづけている人がいたから、挑戦しやす…

なめらかなお金がめぐる社会。 〜やさしい世界のつくりかた〜

CAMPFIREの家入さんの新しい本 これは "やさしい世界" をつくろうとしている人 お金のはなし 家入さんは クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」 個人でも簡単にネットSHOPが作れるサイト「BASE」 現代の駆け込み寺的シェアハウス「リバ邸」などの立ち…

旅と音楽の祭典〜旅祭2017〜

青空のした 響き渡る唄声が風が気持ち良い 一番のお目当は 唄う旅人ナオト・インティライミさんのステージ。 「あの素晴らしい愛をもう一度」からはじまる自由な感じ。 世界一周の一発目から飛行機に乗り遅れるっておもしろい。 PCもスマホもないリアルRPG…

お茶を身近にたのしむ〜日本橋三越でお茶と謎解き〜

日本橋三越で開催中の「彩り茶会」スタンプラリーと謎解きしながらお茶をたのしむっていう不思議なイベント。 一番のお目当は茶BAR by アバンギャルド茶会 今日の茶菓子は梅のらくがんほんのり口に残る梅の風味をたのしんだ後はお好みのお茶碗でお茶を一服。…

登山初心者の高尾山登山のすすめ

少し涼しくなって登山がますます楽しみな季節。 ちょっと電車に乗って高尾散歩はいかがでしょう。 高尾山は京王線・高尾山口駅からちょっと歩けばもう登れて初心者向き。 ふもとから山頂までの登山コースも何通りも。 ◯1号路(登山目安100分) 観光名所…

エンデの遺言 〜モモの作者が語るお金のはなし〜

"モモ" "はてしない物語(ネバーエンディングストーリーの原作)" の著者 ミヒャエル・エンデ その遺言と題された本のテーマは "お金" ユングさんはインタビューで 「現代のお金が持つ本来の問題は、お金自体が商品として扱われているところ。 お金自体が売買…

夏の夜のBBQ PARTY@WILD MAGIC

ステージの上には やりたいことに一心なみんな やりたいことすきなことやればいい 人の目を気にすることなんてない ステージが壊れるんじゃないかって心配するくらい踊り明かそう